治療院で完璧なホームページは作らないほうがいい

武士金谷

2015年8月5日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

著者:集客コンサルタント 金谷 武士

治療院で完璧なホームページは作らないほうがいい

クライアントさんから時々こんな質問が来ます。

「うちのホームページそんなにイケてないですか?」

なぜ、こんな質問をされるのか?これは頻繁に電話の営業がかかってきて
その度にあなたのホームページには「コレが足りないですよ。あれをしたほうがいいですよ」と言われるんです。
最初はアツメキさんに頼んでるし、信頼してるからそんな電話であれこれ言われても気にもならないわ。
って思って頂いているのだとおもいます。

ただ、それがあまりにも多くなってくると、だんだん不安になってきて、もしかしたらうちのサイトイケてないのかな?
アツメキさんだから100%完璧に作ってくれているんじゃないのかな?

なんて思ってしまうのも仕方がないことだと思います。
でもよく考えてください。

営業さんはできてないことを突っ込むのが仕事

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-YOTA82_sorehabatu15123856-thumb-1000xauto-14198

電話の営業マンがあなたのホームページを褒めまくって、つっこみどころはありません。なんて言っていたら仕事にならないですよね。
当然、重箱の隅のつつくようにあの手この手で突っ込んでくるんです。

「でも、重箱の隅もつつかれないようなホームページを作ってよ」

って思うかもしれませんが、

つっこみどころのないホームページなんてない!と私は思っております。
数百万円の規模で作成されているような大手企業のサイトをみてもつっこみどころ満載です。
「もっとこうしたらいいのに、ああしたらいいのに」なんてことはいっぱいあります。

でもそれ全部やってたらお金がいくらあっても足りませんよね?

うちは費用対効果を考えて集客するのが仕事

電話をかけてくる営業マンと私たちの決定的な違いは
「クライアントさんにとって何を優先的に行うべきか考えている」という点です。

私も営業をしていたのでわかります。
電話をかけてくる営業マンはあなたの治療院の院の状況なんて考えておりません。
考えられるわけがないんです。
だって、売るものが最初から決まっているからです。

それが例え今、優先的に行うべきものでなかったとしても、それを売るために営業トークをします。

大切なのは優先すべき順番

ホームページの運用でもっとも大切なものは優先すべき順番を間違えないことです。

「SEOで”地域 整体”でまだ1ページ目の下のほうですよ、上にあげるのにSEOやりましょうよ」

なんて言われても、私は

「今、上位表示を狙うことにお金を使うくらいなら◯◯にお金を使ったほうがいいです」

とお伝えします。
上位表示させることが目的ではなくあくまで集客につなげるには何から優先的に行えばいいのか?
その視点を忘れないようにしてください。

予算は無限にでてくるものではありませんから

できてないことを探すより、今やっていることの成果を把握しましょう

できていないことをリストアップすることは大切なことですが、まずは今やっている成果の効果測定を
しっかりと行ってくださいね。
そうすることであれこれ手を出さずに今やるべき優先順位が見えてくると思います。