患者さんの声の重要性は前回の記事で詳細に説明させて頂きました。
まだ読んでいない方は下記の記事をお読みください。
でも、患者さんの声って最近はどのサイトも入っているし、これ以上増やしても
差別化にならないんじゃないの?
って思うかもしれませんがもう一度なぜ、患者さんの声を取る必要があるのか
考えてみてください。
あなたの治療院が良いとされる証明
患者さんの声は一言で言うとあなたの治療院が良いといえる治療を受けた当事者からの証明といえます。
ですから証明する要素は量だけでなく、質も重要になってきます。
じゃあ、質の患者さんの声ってどんなものがあるのか考えてみましょう。
質の高い患者さんの声
1.施術前と施術後をわかりやすく伝えてくれている
あなたのホームページを見てる人は軽い重いの程度はあるでしょうが、確実に何か悩みを抱えています。
患者さんの声を見たとき施術前に自分と同じ症状だった人が施術後どのように改善へ向かったのか気になりますよね。
それをわかりやすく、自分の言葉で伝えている声は魅力的な声になっているはずです。
2.感動が伝わる声である
「言葉にならない言葉」本当に悩んでいた人が改善されて喜びと驚きを感じているときの言葉は見ている人に期待感をもたらします。人が感動しているときに出る言葉は故意に作ることはできないとおもっています。その人の笑顔とともに感動の声があったとしたら、「ほんとかなぁ〜、嘘っぽくないしなぁ〜、気になるな〜、1回行ってみよ」となるわけです。
本当に喜んでいただけたらならその気持ちをそのまま言葉にしてもらいましょう。
もう1ステップ進んだ患者さんの声
ここまでの質の高い患者さんの声を取れたとしたらそれで十分集客効果は見込めるはずです。
でも、もう一歩進んだ患者さんの声について考えてみます。
患者さんの声はあなたの治療の証明です。本当に良い治療をしているなら当然、その人からどなたか患者さんを紹介いただけるはずです。
あなたも経験があると思いますが、人に何かを紹介するときは紹介した側も責任が発生します。
だからそこ本当に良いとおもった治療でもまずは家族を紹介します。
「紹介は家族を出ない、それ以上、広がらない」と言われたりもします。
ですが裏を返せば本当に良いと思わない限り、家族も紹介しないんです。
家族を紹介してもらえるということは本当に信頼してくれている証拠です。
それをそのまま声として掲載できれば信頼の証明になりませんか?
大切な家族を紹介してますよっていう声
痛みが改善しました。だから母も連れてきました。旦那も連れてきました。
想像するだけ、信頼感がでませんか?
もちろん見せ方も重要です。単なる言葉だけでなく、娘さんとお母さんにインタビュー形式で登場してもらっても良いと思います。
旦那さんはもしかしたら奥さんが何回もうるさくいうから仕方なく1回だけきたのかもしれません。でも本当に良いことをしってファンになった。みたいなエピソードがあってもいいですよね。
実際にエピソードをありの〜ままの〜見せ方をするだけで一気に信憑性が出てきます。
先日、私がやっているフットケアサロンでこんなことがありました。
「巻き爪の弟の予約を代わりに取ったお姉さんが、当日弟がダメになったから、私も巻き爪だから来ました」と、
どこに行っても断れていたですが、施術後痛みがとれて喜んで帰ったお姉さんが今度は弟の予約を取る電話かけてきました。
「今度は弟もお願いします。当日は弟を連れて妹が行きます」
お姉さんが弟の予約をとって当時は妹と弟が行きます。という、ちょっとわかりにくい予約でしたが、とにかく兄弟全員に会えるんだなと思いました。
「初回の施術から1ヶ月後には家族全員が来院しました(家族写真)」みたいなのがあればいいですね。
改善した声のその先、改善半年後の様子
「あれだけ痛かった腰痛がもう気にならなくなりました」
でもそのあと半年、1年後その人はどうなってんでしょうね?
結局また痛みがぶり返したのか、それとも、腰痛とは無縁の生活を送っているのか。
もし、改善後の生活の変化を声としてもらえたらよくないですか?
そんな声を掲載している治療院さんはあまり見かけないので差別化になりますよね。
あなたオリジナルの患者さんの声の見せ方を考えてみてください。
他にもまだまだ患者さんの声の見せ方があるとも思います。
ポータルサイトの口コミ数を増やすのも良いですが、あなた独自の患者さんの見せ方を考えて、他院と差別化しませんか?