スモールスタートでのご提案

武士金谷

2015年7月15日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

著者:集客コンサルタント 金谷 武士

スモールスタートでのご提案

その投資大きすぎませんか?

DB88_onakamawari15154229-thumb-815xauto-15877

誤解を恐れずに言いますが、
成果がでるかどうかもわからないホームページに70万も100万も出す人の気が知れません。

100%どんな状況でも思ったとおりの成果がでるホームページを作れるなんて保証はどこにありません。
成果がでたホームページを真似て他の治療院さんでやっても成果が出ないことなんて山ほどあります。

多くの方がホームページを作成することに全力を出しますが、大切なのは出来上がってからどうやって
成果を増やしていくためのホームページの運用を行うかです。

制作費だけで予算を使い果たすことだけはしない

ホームページの制作の予算はなんとか捻出できたけど、PPC広告を出す余裕はありません。
これではなかなか成果が上がらないでしょう。
だったらホームページの予算を削ってでもPPC広告に予算をとっておくべきです。

特に最初は広告が必要

広告をかけなくても成果をあげることはできますが、短期的に成果をあげようとおもうと広告の力が
必要です。
ホームページを公開して集客を期待している中、1日でも早く成果がほしいとおもうのが当たり前の感覚だと思います。
作ったホームページが成果が上がるホームページかどうかを知るためにも広告を出すことをおすすめします。

だからスモールスタートが大原則です

治療院さんの中には開業時に数百万、数千万の借り入れをされた方もおられると思います。
その後、「なんであんなに借り入れしたんだろう」と後悔している人を何人も見てきました。
将来が確約されない中で初期投資しすぎるのは明らかにリスクです。

「リスクは回避するのではなく対応するもの」とどこかの偉い経営者さんが言ってました。(誰か忘れました)

リターンを得るためにリスクをとるべき時はとらないといけないですが、リスクに対応できないほどのリスクを取ることは危険だと考えております。

だからアツメキはスモールスタートでご提案します。

  • ホームページは最低限のページ、最低限の機能から
  • PPC広告はとりあえず最低限の価格から
  • 売上に直結しない施策は後回し

それでもアツメキにホームページを頼んだら予算を使い切るということであれば他社で少しコストを
抑えたホームページを作りましょうと提案します。

利益が出ているならとことん増やす提案をします

スモールスタートで提案するのはコストを削減してもらうためではありません。費用対効果が合うかどうかを
見定めて、効果が出るものにお金を適切に使ってもらうためです。
だから、成果が出たら予算は増やしてもらいます。利益が出ている限り、予約が取れる限り予算は増やしてもらいます。
ここだというタイミングにコストをかけていただくのは大切なことです。
その「ここだ」というタイミングをアツメキはお伝えします。